見つけた音で曲を作ろう

学習指導案(作成:Matt Ridgway

ミュージックコンクレート、ヒップホップ、エレクトロニックミュージック、ポップスなど、さまざまな分野の音楽で、身の周りに存在する音を録音して取り入れる“サンプリング”という手法が何十年にもわたって行われています。 この学習指導案では、生徒が録音を行い、その音に変化を加えて、日常生活の音を使って作曲をする方法を実際に体験します。

授業1:身の周りの音を録音しよう 

この授業で、生徒は日常生活の音を音楽に変えることについて学びます。 生徒同士で協力して身の周りの音を発見し、録った音を評価して、発表します。

    授業用資料

    準備(10~15分)

    • 利用できる機材を検討し、どのようにして生徒に身の周りの音を録音してもらうか考えてください。
    • 録音時のチェックリストを生徒に渡せるようにしてください。
    • ファイル“Making Music with Found Sounds”をLiveで開いて、見本として使えるようにしてください。 
    • 批評的聴取を行うにあたって、教室全体で音楽を再生できる環境を整えてください。

    授業(50~90分)

    • (1)はじめに:映像を見て、授業内容を紹介する(10分)。
    • (2)課題の説明:グループ分けを行い、チェックリストを説明して配布する(5~10分)
    • (3)課題の実践1:生徒が身の周りの音を録音する(15~30分)。
    • (4)課題の実践2:生徒が録音した身の周りの音に名前をつけて保存し、共有する(10~15分)。
    • (5)録音した身の周りの音を再生して話し合う。先生が話し合いを誘導する(5~10分)。

    授業計画全体を確認する ›

    授業2:見つけた音で楽器を作ろう 

    授業2で、生徒はLiveのSimplerと呼ばれる機能を使います。Simplerには、クラシック、ワンショット、スライスという3種類のモードがあります。こうしたモードでSimplerを使い、見つけた音の明るさや音色を変更/形成して楽器にしていく方法を学びます。 目標は、生徒が選択、編集、操作した音で埋められた演奏可能なドラムラック、つまり見つけた音のドラムキットを作ることです。

    授業用資料

    準備(10~15分)

    • 生徒が授業1で録音したオーディオファイルにすぐにアクセスできるようにする
    • ガイドを生徒に渡せるようにしてください。
    • ファイル“Making Music with Found Sounds”をLiveで開いて、見本として使えるようにしてください。
    • 教室の再生機器が分析と聴解力に適していることを確認する

    授業(50~90分)

    • (1)はじめに:Simplerを“Slice”と“One-Shot”のモードで使用する様子を生徒たちに紹介する(10分)。
    • (2)課題の実践:生徒はガイドを見ながら、Simplerに音声録音データを読み込んで編集する(10-15分)
    • (3)教師の説明:ドラムラックの説明と検証、質問(5分)
    • (4)教師が導く議論と質疑応答-ドラムラックの慣例はどのように実施できるのか?(5~10分)
    • (5)課題の実践:サウンドデザインのガイドに沿って、フィルターの周波数とサンプルピッチを操作してサンプルを微調整します(15-25分)

    授業計画全体を確認する ›

    授業3:音楽作品を作って発表する 

    このようにして見つけた音は、数え切れないほどのアーティストや音楽プロデューサーの作曲に使用され、作品に独特の音の個性を加えてきました。 授業3では、このコンセプトを探求し、見つけた音をDrum Rackで鳴らして独自の音楽作品を作り、それを仲間と共有します。

    授業用資料

    準備(5~10分)

    • リズムのMIDIプログラミングについて、生徒がどの程度の技能レベルで、どんな補助が適切なのか検討する
    • ガイドを生徒に渡せるようにしてください。
    • 生徒が自分の作品を共有できるように、教室の再生機器を利用できるようにする

    授業(50~90分)

    • ステップ1:はじめに - マウス入力と、キャプチャーのテクニックを実演する(10-15分)
    • ステップ2:生徒の課題サポート - 必要に応じて生徒と教材を共有する(10-20分)
    • ステップ3:課題の実践 - 生徒はガイドに従って、自分で見つけた音を使ってMIDIリズムを作成する(25~-45分)
    • ステップ4:生徒作品の共有と評価 - 生徒がファイルをアップロードし、リズムを再生し、グループ内で評価します(10~20分)

    授業計画全体を確認する ›

    学習の評価と指針 

    生徒の学習を評価する際に指針となり得る項目をまとめています。

    評価の枠組みを確認する ›

    Liveの使い方を映像で学ぶ

    この学習指導案では、Liveの次の操作や機能を取り扱います。

    • セッションビュー
    • Simpler
    • Drum Racks
    • MIDI録音
    • MIDI編集

    使い方を学ぶ ›

    授業計画と関連資料のダウンロード 

    すべての授業計画と関連資料をGoogle Driveからダウンロードすることができます。 授業の状況や指導方法に合わせて、コピーして自由に変更して構いません。

    授業計画と関連資料を確認する際の言語を選択してください。

    作成者の経歴 

    マット・リッジウェイ(Matt Ridgway)は、音楽、サウンドデザイン、制作を教える若者たちと長年の仕事を経験してきました。オーストラリアのメルボルン出身の多方面で活躍する音楽家で、経験豊富な音楽教育家でもあります。 

    20年以上にわたり中等教育機関で働いてきた彼は、人間の多様性を尊重したインクルーシブ教育と音楽の持つ力や刺激を強く主張しています。

    マットはAbleton認定トレーナー(英語)として、Ableton Liveを音楽制作とパフォーマンスのハブとして使うワークショップを開催し、アーティストや音楽教育家と協力しています。