Abletonホームページメニュー
  • Live
  • Push
  • Note
  • Link
  • ショップ
  • Pack
  • ヘルプ
  • その他
  • Liveの無償体験
  • ログイン/登録

その他のページ

  • ブログ
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育
  • 認定トレーニング
  • Abletonについて
  • 採用情報
  • Apprenticeships

Abletonの特設サイト

  • Loop

    Abletonが主催する音楽制作者のためのサミット。これまでのコンテンツを視聴できます。

  • Learning Music

    お使いのブラウザーで音楽制作の基礎を学べる無料サイト。

  • Learning Synths

    ウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。

  • Making Music

    エレクトロニックミュージックを制作する人に向けた、74のクリエイティブ戦略を紹介。

  • 一覧
  • アーティスト
  • ニュース
  • ダウンロード
  • チュートリアル
  • ビデオ
  • Loop
  • One Thing
Loop – 次のカテゴリのポストを表示: Loop

Loop 2020 ベルリン:チケット登録受付開始

タグ: 

  • Loop Event – タグ付きポストを表示: Loop Event

Abletonによる音楽制作者のためにサミット「Loop」では、音楽、テクノロジー、クリエイティブな活動といったテーマで、トーク、パフォーマンス、実地体験型ワークショップが3日間にかけて実施される。 2020年4月、Loopが発祥の街であるベルリンに帰ってくる。

4月24日~26日は、ベルリンのヴェディング地区にあるSilent Green Kuturguarterへ! 世界中の音楽制作者と関係を作ったり、新しいテクニックやコンセプトを学んだりしながら、さまざまな刺激を受けて、これまでと違うアイデアを実践してみては?

ベルリンで行われるLoop 2020へ参加を希望する場合は、現在、サミットパスの登録がオンラインで行える。

Loop特設サイトで登録する(英語)

今回のLoop

今回のLoopでは、クリエイティビティと音楽制作に関する幅広い話題をカバーする予定になっている。

主要トピックのひとつは、“音楽と自己表現”。 わたしたちの生み出す音は、わたしたちの何を語っているのか? 録音を行う部屋から自分たちの生活する社会にいたるまで、わたしたちの行動の限界を決める要因は何なのか? そこでどうすれば自分の考えが制約されずにいられるのか?

何か違うことを発言したり、行ったりしたいなら、何か違うツールがあるといい。 Loopでは、現在の音楽制作用ハードウェアとソフトウェアによって課せられる制約を乗り越えて物事を考えるアーティストやメーカーに光を当てて、既存の枠組みから外れていく予定だ。

現状を打破する音楽を制作する意味についても、考える時間やトークの時間を設ける予定だ。それは、現実逃避というかたちかもしれないし、権力に反論する方法、さらに言えば権力を取りもどす方法かもしれない。

プログラムのさらなる詳細は、じきに公開を予定している。 Loopの最新情報は、特設サイト(英語)で確認できる。

【注意】Loopのトークやワークショップはいずれも英語で行われます。

Silent Green Kuppelhalleの模様(撮影:Bernd Brundert)

掲載日 2019年9月17日 / ニュース, Loop
タグ: Loop Event

Ableton
  • Live/Pushの登録
  • Abletonについて
  • 採用情報
  • Ableton Facebook
  • Ableton Twitter
  • Ableton YouTube
  • Ableton Instagram

アカデミック

  • 学生/教職員向け割引
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育

コミュニティ

  • Abletonユーザーグループの検索
  • 認定トレーニング提供機関の検索
  • トレーナー認定を受ける

言語/場所

お問い合わせプレス向け資料法的情報プライバシーポリシークッキー設定法律に基づく表記
Made in Berlin